大人気のサラダチキン!
いまや各社、こぞって商品を出しています。
美味しく便利に楽しむには?!アレンジの仕方、いろいろ書いていきますね!

サラダチキン、ここがオススメの理由
サラダチキンの基本形は、鶏むね肉を薄い塩味でボイルしたもの。
むね肉なので、低脂質。味付けや調理で余計なものが加わっていないので、カロリー控えめ。だいたいの商品が、100gあたり100kcal前後に抑えられています。それでいて、高タンパク。そりゃあ、お肉丸ごとですから。
高タンパクで低カロリー・低脂質。ここがまさに、おすすめのポイントです!
そして最近は、アレンジ商品も豊富に揃います。人気が出たため、多くの会社がサラダチキンに取り組み、塩味だけでなく、ハーブや燻製、柚子胡椒など、アレンジも豊富。その数、20種類を軽く超えるほど!
飽きることなく、長く食べ続けられる商品に進化しているのも嬉しいところですね。
サラダチキンをさらにおいしくいただくアレンジレシピ
そのまま食べても十分に美味しいサラダチキンですが、ちょっと手を加えるとさらに美味しくなるのが、その特徴!
いろいろなアレンジレシピ、ご紹介していきますね。
カンタン便利、鶏チャーシュー

材料
- サラダチキン(ノーマル味)1つ
- だし汁 150ml
- 創味シャンタン 大さじ1
- しょう油 大さじ3
- 塩コショウ 少々
作り方
ジップロックにだし汁と調味料を入れ、しっかりと混ぜ合わせ、サラダチキンを漬け込みます。漬け込み時間は1時間以上。お好みに合わせて調整して下さい。
早くしっかりと味をつけたい場合には、スライスしてから漬け込むといいですよ。
ごはんのお供としても美味しいですが、ラーメンに乗せると格別です!お弁当にもピッタリ。
お手軽、サラダチキン&ベジタブル

材料
- サラダチキン(好みの味)1つ
- カット野菜 1袋
- お好みのドレッシング 適量
作り方
作り方……というほどのものではないのですが(笑)
カット野菜を盛りつけ、そこにサラダチキンを手で割いて乗せ、ドレッシングをかけるだけ!
ボリューミーで美味しいサラダチキン&ベジタブルが、あっという間にできてしまいます(笑)
同じ材料でも、サラダチキンの味やドレッシングを変えるとガラリと雰囲気が変わるのがいいですね。
サラダチキンでカサ増しパスタ

材料
- サラダチキン(柚子胡椒や山椒、たまり醤油など和風味)1つ
- 冷凍パスタ(和風味)1人前
- お好みで、きざみ海苔や大葉、ネギなど
作り方
こちらも、作り方というほどのものではありません(笑)
冷凍パスタをレンジでチンして解凍。そこに、サラダチキンを手で割いて乗せ、お好みで、きざんだ海苔や大葉・小口切りにしたネギを添えて頂きます。
サラダチキンをたっぷりと加えることで、1人前のパスタが2人前にカサ増し可能!ここがポイントのレシピです。
炭水化物を減らしてタンパク質が増やせる!ダイエットにピッタリなのです。
いかがですか?
サラダチキンを活用することで、食生活をタンパク質中心に変化させるのが、すごく簡単になります!まさにこれは、最近流行りの「糖質制限ダイエット」!
難しいことを考えなくても、毎日の食事をスルリと「糖質制限ダイエット」へシフトできちゃいます。
サラダチキンはただ美味しいだけでなく、ダイエットを楽しく簡単にするためのお助けツールでもあるのです。
サラダチキン、あれこれ
セブン-イレブンから人気の火がついたとも言われるサラダチキン。コンビニの主力商品と言えるまでに成長しているようです。
では、一体、どのくらいのラインナップが見られるのでしょうか。(2018年現在)
セブン-イレブン
6種類。
プレーン・ハーブ・ガーリックペッパー・スモーク・ほぐしタイプ
ファミリーマート
9種類。
淡路島藻塩・ハーブ&スパイス・ペッパー&ガーリック・タンドリーチキン・紀州南高梅・スモーク・ほぐし・RIZAPレモン・ソーセージタイプ
ローソン
6種類。
プレーン・ハーブ・パクチー・レモン・スモーク・ほぐし
他、ナチュラルローソンやミニストップからも数多く出されていますよ。
気軽に食べられて、体に嬉しい栄養バランスのサラダチキン。
食生活が整えば、美しさはもちろん、体力面も整います。
簡単便利なサラダチキンを活用して、キレイで健康的なママを目指しましょう!